About Kesou


待つことは、想うこと。
Kesouという名前は、想いをかけることを意味する古語
「懸想(けそう)」から生まれました。
使う人、作り手、環境に想いをかけて、
ひとつひとつ丁寧にものをつくりお届けする。
誰が使うのかわからないものを、たくさんつくることはしません。
お時間をいただいて、ほんとうに心地よく、
美しいデザインのものだけをカタチにする。
それが、作り手や環境を守ることにつながっていくと考えています。
欲しいものがすぐに届かず、不便に思うかもしれません。
でも、お待ちいただく時間は、たくさんのいいことに続いていきます。
そのことに想いをはせながら、すこしだけお待ちください。
みなさまとともに、サステナブルな未来へ。

受注生産による環境に
やさしいものづくり
私たちは、履かれることなく捨てられるパンプスをゼロにするため、
ご注文をいただいてからおつくりする受注生産方式を採用しています。
お届けの際にも、配送箱の中に靴箱が入っている従来型の二重梱包をやめました。

100%サステナブル素材
へのこだわり
主要素材はすべてサステナブル素材。
今後、副資材を含めて、100%サステナブル素材をめざします。
-
ペットボトル再生糸
アッパー
廃プラスチックを削減するために、ペットボトル再生糸を採用。
-
天然ゴム発泡素材
アウトソール
原材料の天然ゴムに、添加剤を混ぜて発泡成型させた素材を使用しています。
-
リサイクルポリ
ウレタンインソール
衣料品に使用したポリウレタンの端材を集めたリサイクルポリウレタンを使用。
-
リサイクル
段ボールシューズボックス
もちろん、梱包に使用する素材も、すべてリサイクル素材です。

廃棄物ゼロをめざして
生産から販売まで、すべてのプロセスを見直し、廃棄物の削減に努めています。
まずは、3つの取り組みを検討しています。
-
修理サービス
修理しながら、長く履ける
サービスを検討中です。 -
返品・交換無料サービス
サイズが合わなかった時は
送料無料で返品可能です。 -
無駄のない梱包でお届け
使用資材を最小限におさえて、
靴箱なしでお届けします。
CO2排出量を実質ゼロにすることを目指します

製品を生産すると避けられないCO2の排出。
Kesouでは、CO2排出量をブランド全体でゼロに近づけることを目指します。
受注生産をすることやリサイクル素材の使用も、そのための取り組みのひとつです。
これからも、環境負荷を低減する取り組みを検討していきます。
Newsletter
会員限定の新商品情報や、
お得な情報をお届けします。